コラム
味噌 その2~発酵食品
2023/08/29
◇ 味噌の魅力 ◇
今回は味噌の種類と歴史に引き続き、その魅力についてお話ししたいと思います。
味噌は古来より日本人の貴重なたんぱく源として親しまれてきました。
私達の食卓に欠かせない身近な存在です。植物性のタンパク質だからと言って過小評価評価する事なかれ、実は沢山の効果が期待出来るんです!
① アンチエイジング効果
味噌に含まれるビタミンE、サポニン、リノール酸は体内の過酸化物質が増えるのを抑えるので、老化防止に繋がります。
② 美肌効果
麹に含まれるコウジ酸は、メラニンを合成させない作用があり、体内の老廃物を排出する働きも助けるので、肌の新陳代謝が高まり健康な肌が作られます。
③ 女性ホルモンバランス調える
大豆イソフラボンの発酵により、アグリコン型になり吸収されやすくなります。
女性ホルモンに働きかけるので、女性らしいしなやかな体作りや更年期障害の予防にも役立ちます。
④ リラックス効果
アミノ酸の一種のGABAが含まれるため、リラックス効果が得られます。
⑤ コレステロールを減らす効果
大豆由来の食物性たんぱく質、食物繊維、レシチン、サポニンは体内のコレステロールを低下させ、血管の弾力性を保持するのに役立ちます。
⑥ ガン予防
味噌中の脂溶性物質(リノレン酸エチルエステル)の免疫性がガン等の病気を抑制します。
⑦ 整腸作用
味噌は麹菌や乳酸菌など善玉菌の宝庫。微生物や食物繊維が腸内環境を整えます。
⑧ 放射性物質の除去
味噌には、放射性物質の排出促進・筋肉組織への蓄積防止など放射性物質の排出効果が道められています。
如何ですか?
こんなにも多くの効果が期待出来るのは驚きですね。積極的に取り入れ、健康サポートに役立てていきましょう!
緑黄色野菜のメープル味噌漬け
大豆寒天の味噌アイスクリームきな粉がけ